fc2ブログ
HOME   »   ヘアケア  »  トリートメントで髪の傷みは治らない
RSSフィード
こんにちは!
金沢のヘアサロン、alicaのワキガタです!










ドラッグストアやCMでよく目にするフレーズ。





”髪を内側から補修”



とか



”生まれたての髪へ”



とか。






あたかも髪がよみがえるようなフレーズ。















全部ウソ。



トリートメントじゃ髪は絶対に治りません!





でも。。。


手触り良くなるし、艶も出るし、指通りも滑らかになってるよ。。。





そう、確かにそうなるよね。


でもそれだけ。






それは髪の表面をコーティングしているから。


顔でいう、ファンデーションと同じ原理。




つけると見た目が良くなり、さらっとした感じになる。

でも落とせば元通り。

けっして肌自体が良くなるわけではない。

それどころか肌の負担になるという。




女性ならみんな分かっていることだと思う。


”肌には良くないもの”って理解しているはず。


だから、『つければつけるほどいい!』ってたっぷりつける人はいないと思うし。


つけっぱなしっていう人もいない。






じゃあ髪はどうだろう?



髪にとっての被膜は効果があるどころかマイナス。



パーマ・カラー・縮毛矯正などの残留薬剤を閉じ込めたり。

キューティクルを傷めたり。

パーマ・カラー・縮毛矯正をするとき、過剰なパワーの薬剤が必要だったり。





確実に髪に負担をかけています。





でも今のヘアケアの主流は”ファンデーションのつけっぱなし”




トリートメントで被膜して。


その被膜をとらないようにやさしい洗浄力のシャンプーで洗う。
(なかには被膜しながら洗うものもある)


またトリートメントする。




。。。





ファンデーションを落としきらないうえに、さらにファンデーションを重ねる感じ。



つまり、24時間365日つけっぱなし!



ゾッとするでしょ。



強くない被膜でも、塵も積もれば山となる。



重なった被膜はやっぱり髪の負担になる。









”トリートメントはファンデーション”と考えると、”髪をきれいに見せるもの”ってこと。


”トリートメントすれば髪が治る!”と思ってやるから間違った方向へいってしまう。


”トリートメントは髪に負担がかかるけど、きれいに見せるもの”っていうのを理解してやることが大事。


それによって滑らかな手触りやツヤを得られるのは事実ですから。





でも毎日のヘアケアでの被膜はやっぱりおすすめしません。







あ、ちなみにサロントリートメントは2週間持つファンデーションです(泣)
関連記事







alica hair design

TEL:076-287-3998

石川県金沢市久安2-460サントビル101

定休日:月曜

営業時間:10:00~20:00





”場末のパーマ屋の美容師日記” にて紹介していただきました♩

リンク集 ■石川県金沢市のalica hair design
■石川県 金沢で ハナヘナ vs 被膜トリートメント
■ハナヘナとDO-Sシャントリでキレイな髪に・・・
■髪の痛みで悩むなら サロントリートメントやめてみたら?
■石川県金沢市 1年間ヘアケアをがんばったのに。。。





Relate Entry
Comment
Trackback
Comment form
プロフィール

wacky

Author:wacky
美容師がお客さまの髪に触れられるのはわずかな時間。
毎日を気持ちよく過ごしていただけるよう、お客さまに喜んでいただける正しい知識・技術・楽しいアイディアを提供します。

検索フォーム
facebook
ブロとも申請フォーム

PAGE TOP