fc2ブログ
HOME   »   ヘアケア  »  パーマ理論が変わるとき
RSSフィード
こんにちは!
金沢のヘアサロン、alicaのワキガタです!






いやいや、とっても楽しいです。





まだまだ妄想の域を出ない毛髪理論。

でもピタっとはまる、納得できる理論がいろいろ発表されてとても楽しいです。




最近勉強しているのがこれ。



還元剤

RSH ⇄ RS + H+



還元反応

KSSK + RSH ⇄ KSSR + KSH  (1)

KSSR + RSH ⇄ RSSR + KSH  (2)



酸化反応

2KSH + O → KSSK + H2O




難しい〜(笑)

これ、パーマのお話なんです。



美容院には”クリープパーマ”っていうメニューがあります。

これはパーマの薬剤による負担を減らし、たんぱく質のずれを利用してかけるパーマ。



でもね。。。



クリープパーマ理論は間違いでした!

今までのクリープパーマ理論は間違いなのか?



え〜!?

そうなんですか〜!?



てことで、実験を繰り返しています。



pIMG_3958.jpg


pIMG_3964.jpg




とっても楽しい♪

もっと、より良いパーマが提供できるようがんばります!
関連記事







alica hair design

TEL:076-287-3998

石川県金沢市久安2-460サントビル101

定休日:月曜

営業時間:10:00~20:00





”場末のパーマ屋の美容師日記” にて紹介していただきました♩

リンク集 ■石川県金沢市のalica hair design
■石川県 金沢で ハナヘナ vs 被膜トリートメント
■ハナヘナとDO-Sシャントリでキレイな髪に・・・
■髪の痛みで悩むなら サロントリートメントやめてみたら?
■石川県金沢市 1年間ヘアケアをがんばったのに。。。





Relate Entry
Comment
Trackback
Comment form
プロフィール

wacky

Author:wacky
美容師がお客さまの髪に触れられるのはわずかな時間。
毎日を気持ちよく過ごしていただけるよう、お客さまに喜んでいただける正しい知識・技術・楽しいアイディアを提供します。

検索フォーム
facebook
ブロとも申請フォーム

PAGE TOP