こんにちは!
金沢のヘアサロン、alicaのワキガタです!
髪に高温を加えること。
これはかなりのデメリットがあります。
髪は乾いている状態だと130℃くらい、
濡れている状態だと60℃くらいから熱の影響を受けると言われています。
影響を受けるっていうのは傷むってことね。
自宅でアイロンを使うときの注意点
だから自宅でアイロンやコテを使用する場合は、100〜120℃くらいの温度設定でやらないといけません。
もうひとつ、知っておきたいデメリット。
カラーの色味がなくなっちゃいます。

実験用の毛束を用意してアッシュに染めます。

わかりやすいように濃く染めてます。

アイロンで熱を加えます。
どうなると思う?

↑180℃で2秒プレス

↑180℃でスルー

↑100℃でスルー

↑コテ180℃
褪色したみたいに、色がなくなってますね。
100℃ではあまり変化はありません。
カラーの色味を考えても、熱の管理はとっても大事!

↑180℃で2秒プレス
レッドも色が薄くなります。
寒色系・暖色系関係なく、熱の影響を受けます。
アイロンをよく使用する人・カラーの色味を楽しみたい人には知っておいてほしいことです。
”場末のパーマ屋の美容師日記” にて紹介していただきました♩
リンク集
■石川県金沢市のalica hair design
■石川県 金沢で ハナヘナ vs 被膜トリートメント
■ハナヘナとDO-Sシャントリでキレイな髪に・・・
■髪の痛みで悩むなら サロントリートメントやめてみたら?
■石川県金沢市 1年間ヘアケアをがんばったのに。。。
金沢のヘアサロン、alicaのワキガタです!
髪に高温を加えること。
これはかなりのデメリットがあります。
髪は乾いている状態だと130℃くらい、
濡れている状態だと60℃くらいから熱の影響を受けると言われています。
影響を受けるっていうのは傷むってことね。
自宅でアイロンを使うときの注意点
だから自宅でアイロンやコテを使用する場合は、100〜120℃くらいの温度設定でやらないといけません。
もうひとつ、知っておきたいデメリット。
カラーの色味がなくなっちゃいます。

実験用の毛束を用意してアッシュに染めます。

わかりやすいように濃く染めてます。

アイロンで熱を加えます。
どうなると思う?

↑180℃で2秒プレス

↑180℃でスルー

↑100℃でスルー

↑コテ180℃
褪色したみたいに、色がなくなってますね。
100℃ではあまり変化はありません。
カラーの色味を考えても、熱の管理はとっても大事!

↑180℃で2秒プレス
レッドも色が薄くなります。
寒色系・暖色系関係なく、熱の影響を受けます。
アイロンをよく使用する人・カラーの色味を楽しみたい人には知っておいてほしいことです。
- 関連記事
-
- 髪への余計なダメージをなくしたい!!
- トリートメントを除去するトリートメント♪
- ”髪に高温”のデメリット
- 湯シャンって?
- 自宅でアイロンを使うときの注意点

alica hair design
TEL:076-287-3998
石川県金沢市久安2-460サントビル101
定休日:月曜
営業時間:10:00~20:00
”場末のパーマ屋の美容師日記” にて紹介していただきました♩
■石川県 金沢で ハナヘナ vs 被膜トリートメント
■ハナヘナとDO-Sシャントリでキレイな髪に・・・
■髪の痛みで悩むなら サロントリートメントやめてみたら?
■石川県金沢市 1年間ヘアケアをがんばったのに。。。
Relate Entry