fc2ブログ
HOME   »   ヘアケア  »  髪への余計なダメージをなくしたい!!
RSSフィード
こんにちは!
金沢のヘアサロン、alicaのワキガタです!







カラー・パーマ・縮毛矯正。

これらのメニューは必ず傷みます。

ダメージレスなんてありえません。



大事なのはダメージコントロール。

髪が扱えなくなるほどのダメージなんてもってのほか。

ダメージを計算して、やりたいスタイル・お手入れのしやすいスタイルにしましょうっていう考え。



ダメージをコントロールするうえで重要なポイント。

それは ”髪に施術後の余計なダメージを与えない” ということ。

これがホントに大事。



パーマ・カラー・縮毛矯正などのメニューは薬剤を使用します。

それらの薬剤、実は髪の中に残留しちゃうんです。

残留したままだと、どんどん髪を傷めてしまいます。



『パーマがゴワついてまとまらない。。。』

『だんだん毛先が明るくなってきた。。。』

『1週間たったらパサパサになってきた。。。』



せっかく施術したのにもったいない。。。

そのときだけでなく、その後の髪にもずっと影響しちゃいます。。。


なので、薬剤をとことん除去することに力を入れてます。






【アシッド&オキシゼロ】
pIMG_4722.jpg



○DO-S アシッド

カラーもパーマも、アルカリの力を使わないとうまくできません。
(最近は酸性のものもありますが、基本はアルカリ)

アルカリが髪に残留すると、カラーの褪色を早めたり、パーマのダレにつながります。

このアルカリを除去してくれます。




○DO-S オキシゼロ

カラーもパーマも、オキシ(過酸化水素)を使います。

オキシは反応が終わると水になると言われてますが、髪に残留するとも。。。

アルカリよりも髪を傷めるとも言われてます。

このオキシを除去してくれます。



↓↓↓
重要なのは残留薬剤処理。





【炭酸泉】
pIMG_4724.jpg



髪に付着した汚れや、薬剤を効果的に取り除いてくれる効果があるので


施術前に使うことにより、髪に何もついてない状態にします。
これにより髪の状態を見極めることができます。


施術後に使うことにより、使用した薬剤を確実に取り除きます。
これにより施術後の不必要なダメージ進行を防ぐことができます。



より失敗の少ない施術、より劣化しにくいスタイルにつながるってことですね。



↓↓↓
炭酸のいいところ。





【D0-Sシャンプー】
pIMG_4723.jpg



パーマやカラーの髪に良くない成分を落とす事や
シリコンやポリマーなどの
皮膜を落とす事のみ考えました。



だって~ 髪を傷める美容師の作る
シャンプーですもの・・・

パーマ液やカラー剤などを
へっちゃらで髪に塗りたくる 悪魔ですもの~

そいつを きっちりと 落としてやるのが
最低限のマナーだと自負しております。



それ以上のもんも
以下のもんも ありまへん♪




↓↓↓
DO-Sシャンプー&トリートメント






これが余計なダメージをなくす ”三種の神器” ♪



劣化しないスタイルのため、ずっと先の髪のため。

こういうところにも力をいれてます♪
関連記事







alica hair design

TEL:076-287-3998

石川県金沢市久安2-460サントビル101

定休日:月曜

営業時間:10:00~20:00





”場末のパーマ屋の美容師日記” にて紹介していただきました♩

リンク集 ■石川県金沢市のalica hair design
■石川県 金沢で ハナヘナ vs 被膜トリートメント
■ハナヘナとDO-Sシャントリでキレイな髪に・・・
■髪の痛みで悩むなら サロントリートメントやめてみたら?
■石川県金沢市 1年間ヘアケアをがんばったのに。。。





Relate Entry
Comment
Trackback
Comment form
プロフィール

wacky

Author:wacky
美容師がお客さまの髪に触れられるのはわずかな時間。
毎日を気持ちよく過ごしていただけるよう、お客さまに喜んでいただける正しい知識・技術・楽しいアイディアを提供します。

検索フォーム
facebook
ブロとも申請フォーム

PAGE TOP