fc2ブログ
HOME   »   ヘアケア  »  ホームカラーの影響は大きい。
RSSフィード
こんにちは!
金沢のヘアサロン、alicaのワキガタです!





ホームカラーの繰り返しによる影響。



・塗り分けが難しく、毎回毛先まで染めるので傷む

・残留薬剤の処理が難しいので傷む

・何度も染める毛先が暗くなる





pIMG_4766.jpg




毛先5cmくらいビビリ毛で黒くなっているの、わかりますか?




かなりの頻度でホームカラーを繰り返していたようです。

来店していただいたときは根元近くからビビリ毛でした。


ショートスタイルだったのですが髪が収まらず、頭が大きく見えていました。

『癖のせいで髪が広がるの。。。』

ご自身ではそう思っていたようですが違います。




pIMG_4768.jpg



もともとの髪は癖は気にならない程度、柔らかく扱いやすい髪質です。


髪の広がり=癖 と捉えがち。

ダメージが原因となっているケースは多いです。





今回のカットでこのくらい。

次回のカットでビビリ毛は全部なくなる予定です。



ここまで8か月。

ダメージをリセットするのには時間がかかります。
関連記事







alica hair design

TEL:076-287-3998

石川県金沢市久安2-460サントビル101

定休日:月曜

営業時間:10:00~20:00





”場末のパーマ屋の美容師日記” にて紹介していただきました♩

リンク集 ■石川県金沢市のalica hair design
■石川県 金沢で ハナヘナ vs 被膜トリートメント
■ハナヘナとDO-Sシャントリでキレイな髪に・・・
■髪の痛みで悩むなら サロントリートメントやめてみたら?
■石川県金沢市 1年間ヘアケアをがんばったのに。。。





Relate Entry
Comment
Trackback
Comment form
プロフィール

wacky

Author:wacky
美容師がお客さまの髪に触れられるのはわずかな時間。
毎日を気持ちよく過ごしていただけるよう、お客さまに喜んでいただける正しい知識・技術・楽しいアイディアを提供します。

検索フォーム
facebook
ブロとも申請フォーム

PAGE TOP