こんにちは!
金沢のヘアサロン、alicaのワキガタです!
髪は減点法。
これは紛れもない事実。
↓↓↓
髪は減点法!!
これをカラーで説明♩
『同じくらいの明るさで、同じくらいの頻度で染めているのに。。。』
『どうして私の髪はパサパサで、あのコの髪は傷んでないの?』
なんて思ったことありませんか?
聞いてみても
『別に何もしてないけど。』
それはカラーの塗り方の違いかもしれません。
塗り方で髪の傷みはぜんぜん変わっちゃうんです!
髪がパサパサな人をAちゃん、なにもしてないけど傷んでないように見える人をBちゃんとします。
カラーは-15点でしたね。
○Aちゃんの場合

これがなにもしていない、ダメージのない髪。
これをカラーすると。

きれいに染まるかわりに、マイナス15点。
それからしばらくすると。

新しい髪が生えてくる。
そうすると、生えてきたところと染めてあるところの色の差が気になる。
ということでカラーする。
Aちゃん 『ついでにアッシュにしようかな♩』
ってことで全体カラー。

マイナス15点。

また生えてくる。
Aちゃん 『今回はピンクで♩』
全体カラー。

もうわかるよね?
毎回全体カラーしていると。

6〜7回程度のカラーで髪は終わっちゃいます。
結果、パサパサのまとまらない髪に(泣)
では。
○Bちゃんの場合

スタートは同じ。

カラー1回して-15点。

新しい髪が生えてくる。
Bちゃん 『今の色気に入ってるから根元だけで♩』
根元だけカラー。

染めたところだけ-15点。

また生えてくる。
Bちゃん 『今回もリタッチで♩』

こんな感じ。
これを続けていくと。

どんな頻度で何回染めても85点をキープ♩
AちゃんとBちゃんの髪の差は、この残りの点数の差(髪の体力)。
ただ、これは明るくするカラーの場合。
実際、美容院ではカラー剤を調整をして、毛先への負担を減らすようにしています。
明るくするのではなく、暗くとか色味を足すくらいのカラーだとここまでの負担にはなりません。
でも結局、薬剤は薬剤。
髪への負担は当然あります。
毎回、毛先までのカラーを繰り返すと結果は同じ。
・髪の色味に強いこだわりがある
・のばす予定はなく、傷んだら切ってもいい
・パーマ、縮毛矯正は考えていない
っていう方は ”Aちゃん” タイプでもいいかもしれません。
・パーマを楽しみたい
・縮毛矯正を考えている
・きれいなロングを目指す
っていう方には ”Bちゃん” タイプをおすすめします。
髪は傷んだら治りませんからね。
ちゃんとダメージコントロールしていくことがとっても大事♩
”場末のパーマ屋の美容師日記” にて紹介していただきました♩
リンク集
■石川県金沢市のalica hair design
■石川県 金沢で ハナヘナ vs 被膜トリートメント
■ハナヘナとDO-Sシャントリでキレイな髪に・・・
■髪の痛みで悩むなら サロントリートメントやめてみたら?
■石川県金沢市 1年間ヘアケアをがんばったのに。。。
金沢のヘアサロン、alicaのワキガタです!
髪は減点法。
これは紛れもない事実。
↓↓↓
髪は減点法!!
これをカラーで説明♩
『同じくらいの明るさで、同じくらいの頻度で染めているのに。。。』
『どうして私の髪はパサパサで、あのコの髪は傷んでないの?』
なんて思ったことありませんか?
聞いてみても
『別に何もしてないけど。』
それはカラーの塗り方の違いかもしれません。
塗り方で髪の傷みはぜんぜん変わっちゃうんです!
髪がパサパサな人をAちゃん、なにもしてないけど傷んでないように見える人をBちゃんとします。
カラーは-15点でしたね。
○Aちゃんの場合

これがなにもしていない、ダメージのない髪。
これをカラーすると。

きれいに染まるかわりに、マイナス15点。
それからしばらくすると。

新しい髪が生えてくる。
そうすると、生えてきたところと染めてあるところの色の差が気になる。
ということでカラーする。
Aちゃん 『ついでにアッシュにしようかな♩』
ってことで全体カラー。

マイナス15点。

また生えてくる。
Aちゃん 『今回はピンクで♩』
全体カラー。

もうわかるよね?
毎回全体カラーしていると。

6〜7回程度のカラーで髪は終わっちゃいます。
結果、パサパサのまとまらない髪に(泣)
では。
○Bちゃんの場合

スタートは同じ。

カラー1回して-15点。

新しい髪が生えてくる。
Bちゃん 『今の色気に入ってるから根元だけで♩』
根元だけカラー。

染めたところだけ-15点。

また生えてくる。
Bちゃん 『今回もリタッチで♩』

こんな感じ。
これを続けていくと。

どんな頻度で何回染めても85点をキープ♩
AちゃんとBちゃんの髪の差は、この残りの点数の差(髪の体力)。
ただ、これは明るくするカラーの場合。
実際、美容院ではカラー剤を調整をして、毛先への負担を減らすようにしています。
明るくするのではなく、暗くとか色味を足すくらいのカラーだとここまでの負担にはなりません。
でも結局、薬剤は薬剤。
髪への負担は当然あります。
毎回、毛先までのカラーを繰り返すと結果は同じ。
・髪の色味に強いこだわりがある
・のばす予定はなく、傷んだら切ってもいい
・パーマ、縮毛矯正は考えていない
っていう方は ”Aちゃん” タイプでもいいかもしれません。
・パーマを楽しみたい
・縮毛矯正を考えている
・きれいなロングを目指す
っていう方には ”Bちゃん” タイプをおすすめします。
髪は傷んだら治りませんからね。
ちゃんとダメージコントロールしていくことがとっても大事♩
- 関連記事
-
- ホームカラーで白髪染めすると 毛先が暗くなっちゃう。。。
- 市販カラー 最大のデメリット
- 髪の減点 カラーのやり方でこんなにも変わる!
- 髪は減点法!!
- シャンプーは髪を洗うもの!

alica hair design
TEL:076-287-3998
石川県金沢市久安2-460サントビル101
定休日:月曜
営業時間:10:00~20:00
”場末のパーマ屋の美容師日記” にて紹介していただきました♩
■石川県 金沢で ハナヘナ vs 被膜トリートメント
■ハナヘナとDO-Sシャントリでキレイな髪に・・・
■髪の痛みで悩むなら サロントリートメントやめてみたら?
■石川県金沢市 1年間ヘアケアをがんばったのに。。。
Relate Entry