fc2ブログ
HOME   »   カラー  »  酸性カラー
RSSフィード
今日のお客さま。



毎月カラーに来られて、2~3回に1回全体カラー。




なので年に5回ほど全体カラー。




髪の毛は減点法で 死んでいっちゃうよ!



DO-Sシャンプー&トリートメントつくってる美容師のブログ。





そ、全体カラーを5回やると髪はもうパサパサ。。。



1年で髪がだめになっちゃうんです。






この場合、サロンではアルカリの弱い薬剤を使ったり、過水濃度の低い2液を使って極力ダメージを抑えているんです。



それでも髪の負担には違いありませんが。




こちらのお客さまは、これ以上の明るさは求めず、色味だけを変えたいっていうオーダー。





この場合ハナヘナっていうのもひとつの方法ですが、ハナヘナはオレンジと青しかないし、頻繁にカラーチェンジする人にはむかない。




で、alicaでは酸性カラーを使います。




酸性カラーというのはアルカリを抑え、低いpHで染めるカラー。



過水は使うんでダメージはありますが、アルカリカラーに比べると格段に負担は少ないです。



その分明るくする力はありませんが、今回の場合はちょうどいい。



IMG_0143のコピー




ピンクブラウン、いい色ですね!
関連記事







alica hair design

TEL:076-287-3998

石川県金沢市久安2-460サントビル101

定休日:月曜

営業時間:10:00~20:00





”場末のパーマ屋の美容師日記” にて紹介していただきました♩

リンク集 ■石川県金沢市のalica hair design
■石川県 金沢で ハナヘナ vs 被膜トリートメント
■ハナヘナとDO-Sシャントリでキレイな髪に・・・
■髪の痛みで悩むなら サロントリートメントやめてみたら?
■石川県金沢市 1年間ヘアケアをがんばったのに。。。





Relate Entry
Comment
Trackback
Comment form
プロフィール

wacky

Author:wacky
美容師がお客さまの髪に触れられるのはわずかな時間。
毎日を気持ちよく過ごしていただけるよう、お客さまに喜んでいただける正しい知識・技術・楽しいアイディアを提供します。

検索フォーム
facebook
ブロとも申請フォーム

PAGE TOP