fc2ブログ
HOME   »   ヘアケア  »  ヘアアイロンやコテで取り返しのつかないダメージ毛になる前に
RSSフィード
こんにちは!
石川県金沢市にあるヘアサロン

alica(アリカ)の
脇方 孝行(ワキガタ タカユキ)です!

気軽に わっきーって呼んでくださーい♩








毎朝のスタイリングに使うコテやヘアアイロン




『毛先にカールが欲しい』

っていう人はコテで巻くだろうし



『縮毛矯正・ストレートパーマには抵抗があるけど くせは気になる』

っていう人は気になる部分をヘアアイロンでのばすよね





そんなオシャレ女子の必須アイテムだけど

温度ややり方を間違えると 取り返しのつかないダメージになることも。。。






201512120123.jpg






気をつけて欲しいポイント





温度設定



まー 美容師によって言ってることが違う(笑)


高温がいい 低温がいい

いろんな意見があるけど 僕は低温派


お客さまには110〜130℃くらいまでをおすすめしてる




上手な人なら高温でやるのもアリだと思うけど

美容師のように短時間で形を付けるのはおそらく無理

自宅で毎日やるにはリスクが大きいなーって思う





髪の状態



・半乾きの状態でアイロン

・ミストなどで髪を湿らせてからアイロン


こんな人いませんかー?




これ 絶対にだめ!!




髪は濡れていると非常にデリケート

そんな状態のところに高温なんて 絶対傷む

ジュッって いおうもんならもう最悪






髪は乾いている状態で130℃程度

濡れている状態で60℃程度

これ以上の温度を加えると 熱の影響で傷むと言われてる







IMG_9048p.jpg





高すぎる温度設定や 髪が湿っている状態でのアイロン

間違ったやり方で簡単に このくらい傷んでしまうんだ



そしてこうなってしまったら もう元には戻らない。。。



目玉焼きやゆで卵が生卵に戻らないのと同じこと

髪もタンパク質だからね








コテやヘアアイロンのやり方のちょっとした違い

これが髪のきれいさに大きく関係してくるんだ




美髪を目指す人には絶対に守って欲しいポイントです♩





関連記事







alica hair design

TEL:076-287-3998

石川県金沢市久安2-460サントビル101

定休日:月曜

営業時間:10:00~20:00





”場末のパーマ屋の美容師日記” にて紹介していただきました♩

リンク集 ■石川県金沢市のalica hair design
■石川県 金沢で ハナヘナ vs 被膜トリートメント
■ハナヘナとDO-Sシャントリでキレイな髪に・・・
■髪の痛みで悩むなら サロントリートメントやめてみたら?
■石川県金沢市 1年間ヘアケアをがんばったのに。。。





Relate Entry
Comment
Trackback
Comment form
プロフィール

wacky

Author:wacky
美容師がお客さまの髪に触れられるのはわずかな時間。
毎日を気持ちよく過ごしていただけるよう、お客さまに喜んでいただける正しい知識・技術・楽しいアイディアを提供します。

検索フォーム
facebook
ブロとも申請フォーム

PAGE TOP