こんにちは!
金沢のヘアサロン、alicaのワキガタです!
ヘアサロンでカラーするとき、全体カラー?リタッチ?
『いつも毛先まで染めてます』っていう方、多いのではないでしょうか。
理由を聞けば『なんとなく』とか『すすめられるから』とかっていう答えが返ってくる。
その毛先までのカラー、本当に必要??
もちろん、明るく暗くなど明度を変えるときや、色味を変えたいときなんかは全体カラーが必要。
でもカラーで気になるのって、根元の黒い部分や白髪っていう方が大半。
髪の毛は減点法で 死んでいっちゃうよ!
髪は死滅細胞。
1度傷んでしまえば治ることは絶対にない。
カラー剤を髪につけるということは、髪をダメージさせるということ。
やればやるほどきれいになるトリートメントカラーとか。
オーガニック成分配合でダメージレスとか。
なんてのは嘘。
確実に髪の減点がすすんでいる。
確かに手触りは良くなるけど、それは一時。
カラー剤に含まれる感触向上成分が、被膜として髪にくっついているから。
それがなくなると、確実に減点された髪が現れる。
ボロボロ、ごわごわ、パサパサ。。。
のばしたくてものばせない。。。
パーマがかからない。。。
そんな髪になってしまう。
だから毛先まで、カラーするときは目的に合わせて行う必要がある。
なんとなく全体カラー。
絶対にやめましょう。
”場末のパーマ屋の美容師日記” にて紹介していただきました♩
リンク集
■石川県金沢市のalica hair design
■石川県 金沢で ハナヘナ vs 被膜トリートメント
■ハナヘナとDO-Sシャントリでキレイな髪に・・・
■髪の痛みで悩むなら サロントリートメントやめてみたら?
■石川県金沢市 1年間ヘアケアをがんばったのに。。。
金沢のヘアサロン、alicaのワキガタです!
ヘアサロンでカラーするとき、全体カラー?リタッチ?
『いつも毛先まで染めてます』っていう方、多いのではないでしょうか。
理由を聞けば『なんとなく』とか『すすめられるから』とかっていう答えが返ってくる。
その毛先までのカラー、本当に必要??
もちろん、明るく暗くなど明度を変えるときや、色味を変えたいときなんかは全体カラーが必要。
でもカラーで気になるのって、根元の黒い部分や白髪っていう方が大半。
髪の毛は減点法で 死んでいっちゃうよ!
髪は死滅細胞。
1度傷んでしまえば治ることは絶対にない。
カラー剤を髪につけるということは、髪をダメージさせるということ。
やればやるほどきれいになるトリートメントカラーとか。
オーガニック成分配合でダメージレスとか。
なんてのは嘘。
確実に髪の減点がすすんでいる。
確かに手触りは良くなるけど、それは一時。
カラー剤に含まれる感触向上成分が、被膜として髪にくっついているから。
それがなくなると、確実に減点された髪が現れる。
ボロボロ、ごわごわ、パサパサ。。。
のばしたくてものばせない。。。
パーマがかからない。。。
そんな髪になってしまう。
だから毛先まで、カラーするときは目的に合わせて行う必要がある。
なんとなく全体カラー。
絶対にやめましょう。
- 関連記事
-
- 炭酸のいいところ。
- 自宅でのドライの注意点。
- なんとなく ” 全体カラー ”??
- 素髪 × パーマ の ススメ。
- イチゴカラー

alica hair design
TEL:076-287-3998
石川県金沢市久安2-460サントビル101
定休日:月曜
営業時間:10:00~20:00
”場末のパーマ屋の美容師日記” にて紹介していただきました♩
■石川県 金沢で ハナヘナ vs 被膜トリートメント
■ハナヘナとDO-Sシャントリでキレイな髪に・・・
■髪の痛みで悩むなら サロントリートメントやめてみたら?
■石川県金沢市 1年間ヘアケアをがんばったのに。。。
Relate Entry
Comment
10
こんにちは!
今度アリカさんに行きたいと思っています。
普段自分でヘナをしているのですが、
パーマをかける前はヘナはしないほうがいいですか?
ヘナ後どのくらい期間をあけてパーマをするとよいでしょうか?
その他に気をつけることなどありますか?
お時間のある時に教えていただけると嬉しいです。
今度アリカさんに行きたいと思っています。
普段自分でヘナをしているのですが、
パーマをかける前はヘナはしないほうがいいですか?
ヘナ後どのくらい期間をあけてパーマをするとよいでしょうか?
その他に気をつけることなどありますか?
お時間のある時に教えていただけると嬉しいです。
11
Re: タイトルなし
こんにちは!
ありがとうございます!
ハナヘナの場合は特に気にする必要はないと思いますが、念のため1週間ほど控えていただけたらいいと思います。
気をつけることとは少し違いますが、もし使っているものがケミカルヘナでしたらできる場合とできない場合があります。
髪の履歴も含め、実際に髪を見てからの判断となります。
1度髪を見せていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます!
ハナヘナの場合は特に気にする必要はないと思いますが、念のため1週間ほど控えていただけたらいいと思います。
気をつけることとは少し違いますが、もし使っているものがケミカルヘナでしたらできる場合とできない場合があります。
髪の履歴も含め、実際に髪を見てからの判断となります。
1度髪を見せていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
13
ありがと〜ございますw
出来たら一回のやってしまいたいですよねw
さらに少しお聞きしたいのですが、同時にする時は境目はヘナを染めのところにかぶせながら塗りますか?
何度も色々とすみません(汗)
できればで結構ですので、教えて頂きたいですw
さらに少しお聞きしたいのですが、同時にする時は境目はヘナを染めのところにかぶせながら塗りますか?
何度も色々とすみません(汗)
できればで結構ですので、教えて頂きたいですw
Trackback
Trackback URL
Comment form